2024/09/27

SICEがオンライン開催されました。

B4の福田遥奈です。

先月末に第36回社会ステム部会研究会が開催されました。

社会システム部会研究会(通称SICE)とは、市川研が例年参加している研究会であり、社会システムについて研究している学生たちが集まる学会です。

こちらの学会、本来であれば神奈川県の三浦で行われる予定だったのですが、今回は台風が重なってしまい残念ながらオンライン開催となりました。きれいな海を眺めたいと楽しみにしていたのですが…(´・ω・`)

しかし一方で、オンラインだからこそできることにも気が付きました。それは、移動時間を気にせず気になった研究を見に行けること!

いくつかの気になる研究発表が別ブロックで行われていた時、普段であれば発表時間がズレていたとしても移動時間の都合や周りの人の目が気になってつい移動をためらってしまいがちですが、オンラインではそういった点を気にせず、好きに移動して好きに質疑応答に参加できました!(`・ω・´)

他大学、他研究室の方々の発表を聞いていると、自分がこれからやるべきことについても参考になることが非常に多いです。特に、私はまだ研究結果を出せるところまでは到達していなかったため、研究のために必要なデータをどこから持ってくるのか、どうデータを使って研究を進めるのかなどについては、今回でよく勉強させてもらいました。

今回学んだことを活かし、研究を進めていきたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

関連記事はこちら