2020/10/23

第79回日本公衆衛生学会総会2020に参加して

M1の渡邉です. 第79回日本公衆衛生学会総会2020が10/20(火)- 22(木)に開催されました. 人生初となる学会参加であり緊張しながらも遠征を楽しみにしていたのを思い出します. 第78回総会は高知県での開催であり, 本年度の開催場所に期待していましたが, 新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みオンラインでの開催となりました. 残念ではありますが, 移動時間がなくなったことで研究, 発表準備に多く時間を割けた点はオンライン開催の良い点となりました. 学会の形式としては, 事前に7分程度の研究プレゼンテーション動画を投稿し, 学会開催中にテキストを通じてコメントのやりとりを行うとういものでした. 発表時間が設けられていないので, 学会開催中は, コメント欄に張り付いていました. 今回の学会発表では, 私らの研究チームで進めている震災発生時の避難行動発生メカニズムの解明について発表を行ってきました. オンラインでの開催に加え, 事前録画での発表, テキストでのコメント交換であり, 意図した通りに伝わらないという難しさを感じた学会発表となりました. また, 本学会はテーマとして「「健康・医療・介護の未来づくり:Social Joint Venture (社会的協働)」」を掲げており, 大学時代に触れる機会のなかった分野について関わるきっかけを提供していただき感謝しています. 今回が初の学会参加となりましたが, 新型コロナウイルスの流行が収束し通常の学会発表を経験できることを期待して終わりとします.

関連記事はこちら