2021/08/28

第26回社会システム部会研究会 医療費の適正化に向けたシミュレーションによる施策の評価

M1の灘岡です。8月28日に第26回社会システム部会研究会に参加しました。去年に引き続き、今年も夏の研究会はオンライン開催です。研究室に所属して以降、コロナの影響で三浦半島のマホロバマインズでの現地開催は断念し続けていますが、今年は去年のzoom開催とは異なり、バーチャルオフィス空間ツール【oVice】を使用した開催でした。実際のリアル空間のように、自分のアイコンを近づけると特定の人に話しかけることが可能で、参加者の発表が終わると実際に画面上で拍手ができるなど、新鮮でした。

今回の研究会では「医療費の適正化に向けたシミュレーションによる施策の評価」と題して研究構想を発表し、研究会には芝浦工業大学の学生・教授だけでなく、静岡大学、早稲田大学、青山学院大学、神戸大学の教授や学生が参加していました。普段交流できない他大学の先生や学生さんとの意見交換ができる場で自分の発表を聞いていただくことは大変貴重でしたが、5分という短い時間で自分の実現したいことを簡潔に表現することに難しさを感じました。学会が終わると、次は発表した構想を実際に実現するフェーズに入ります。質疑応答の時間で頂いた貴重なアドバイス・ご意見を参考に、今後の研究活動に励んでいきたいと思います。

関連記事はこちら