2022/12/29
第26回社会システム部会研究会 地域性と時間指定配達を考慮した配送モデルの構築と施策評価

B4の小平です。2021年8月28日の第26回社会システム部会研究会に参加しました。【oVice】というバーチャルオフィス空間ツールを使用して開催されました。オンライン開催でしたが、初めて研究会の雰囲気を感じることができたことはとても良かったです。
今回は「地域性と時間指定配達を考慮した配送モデルの構築と施策評価」という題で研究構想発表を行いました。概要としては、「人口や年齢分布などの地域性をふまえた配送モデルを構築し、地域内で配送が困難になる状況の可視化したのちに、それをふまえた上で施策を検討し、配送シミュレーションを行うことで、その効果を評価する」といった研究になります。発表後には、他大学の学生の方や先生方にフィードバックを頂きました。今後は、頂いた貴重なアドバイスやご意見を参考にしながら、引き続き研究に励んでいきたいと思います。
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /