2021/12/06
【ブログ】JASAG2021秋期全国大会への参加して 関

こんにちは。2021年度,修士課程で市川研究室に所属している関 海斗です.今回は、2021年12月3~5日に,日本シミュレーション&ゲーミング2021秋期全国大会に参加してきました。その様子を私の研究内容と共に紹介します。
私は、「大学を対象とした災害対策本部訓練の開発と実践」をテーマとし教職員を対象とした, 大学が災害時における対策本部の運営を体験する訓練内容を作成と成果について発表を行いました。2021年9月21日に実際に芝浦工業大学大宮キャンパスで訓練を行った様子についても投稿を行います。
本訓練の概要
本訓練では、災害発生から24時間の間に行わなければならない無ければならない、災害対応について訓練を行います。訓練内容は、災害対応の基礎であるICSとCSCAを基に「大学における組織体制の確立・キャンパスの安全確保・情報収集と伝達・組織の方針決定」を講義すると共に実際に4つの訓練を行いました。本訓練より災害対策本部の設置・CSCAに基づき初動対応・キャンパス内で一夜を過ごす計画の立案を、学習することができる。


学会に参加し興味深ったもが、ゲーミング研修の長期的な学習効果「サイゼリヤオリジナル店舗運営ゲーム」の事例分析です。本研究では、店舗で起こるさまざまな出来事をゲームを通して体験し、店舗運営の全体像を学習するもの。マネージャーが日々、何を考えて決断し、行動するべきなのか?確実な答えがない中、店舗で起こるさまざまな出来事にどのように対応することがベストなのかを体験を通して学習するゲームである。発表してくださった方にお話を伺うと「今回のゲームは参加者の多くは、店舗運営に失敗してしまう難しいゲームとなっていると仰っていました。」お話を聞きながら実際に私自身も体験しながら学習してみたいと思いました。

グルメ
福岡の博多に来れたので、有名なもつ鍋を食べてきました!有名なお店である「おおやま」に行ってきました。プルプルのもつがとても美味しかったです。

関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /