2021/10/18
第26回社会システム部会研究会 リカレント教育における経済効果分析と施策シナリオの検証

M1の小池です。
今回は、8/26に行われた第26回社会システム部会研究会についてご報告します。別ブログにて既に研究室のメンバーが報告をあげている通り、オンラインにより開催されました。例年多くの大学教授を含め、各参加学生による研究を聞くことができるため、普段研究室内では気付きづらい考え方や研究の進捗状況を確認でき、同時に自分の研究との比較ができるため、とても貴重な体験でした。
私自身は、「リカレント教育における経済効果分析と施策シナリオの検証」と題して発表を行いました。構想段階での発表で、方針を示すに留まっていましたが、発表の雰囲気を掴むこと、他大学教授・学生からコメントをいただくことができる良い機会でした。
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /