2023/04/06
【第30回社会システム部会】オールハザードに対応するリスク分析システムの構築

こんにちは,学部4年の片山です.2022年8月28日から29日にかけて,三浦海岸で行われた第30回社会システム部会に参加させていただき,「オールハザードに対応するリスク分析システムの構築」という題目で構想発表をさせていただきました.今回は構想発表の内容についてご紹介させていだたきます.
予測をはるかに超える被害があった東日本大震災に代表されるように,大規模・複合的で今まで経験したことのない災害が発生する可能性があり,災害対応にあたる人々の対策が困難となっています.
そこで本研究では,様々な危機に対して一元化した方法で対応するオールハザードアプローチという考え方をもとに,災害対応にあたる人々が意思決定に利用できるシステムを構築することを目的としています.
構築するシステムは自然災害を一元的に扱い,国勢調査とモバイル空間統計による災害曝露人口の推計をベースとし,人命救助の観点から優先順位を考慮してリスクを定義・分析して可視化します.本システムを用いることで,ステークホルダー間の情報共有・意思決定が容易になり,災害対応につながることを期待します.
以上のように構想発表を通して,他大学の先生方や学生の方々から多角的にご指摘いただきました.いただいた貴重なご意見を参考に,今後の研究に努めます.最後まで読んでいただき,ありがとうございました!
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /