2021/10/18
第26回社会システム部会研究会 研究構想発表の報告

B4の荒井です。8月28日の第26回社会システム部会研究会に参加しました。初めての研究会はオンライン開催でした。先輩方の話によると、去年はzoomを使用した開催だったようですが、今年はバーチャルオフィス空間ツール「oVice」を使用した開催でした。2次元平面上の会場マップが用意され、各個人が自分のアイコンをマップ上で移動させ、さまざまなアクションができます。自分のアイコンを他人のアイコンに近づけて話しかけたり、画面共有や拍手コマンドなど、機能を駆使して会場を盛り上げる工夫もあり、バーチャルがもたらす新しい風を感じる発表会でした。

発表会では、卒業研究の「ポストコロナ社会での公共交通機関の維持と方法の検討」の構想発表を行いました。その際、東京工業大学知能システム科学専攻の、我らが市川学先生の恩師でお馴染みの出口先生からアドバイスをいただきました。私の発表順は、朝10時スタートで一番最初だったのですが、徹夜で発表スライドを作ったということもあり、寝過ごさないかどうか本当に心配でした。私の発表が終わってからは、気楽に他の人の発表を聞いていました。他大学の研究発表は、テーマが多種にわたっていたので、興味深い構想を聞いているうちに眠気も消えて、あっという間だったという印象です。いただいたアドバイス等を参考に、アウトプットを出せるよう最後まで研究をがんばります。報告は以上です。さようなら。
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /