2023/11/13
第52回日韓技術士国際会議に参加しました!!

こんにちは!市川研究室修士一年の荻野慎吾です!
以前の記事で体調にお気をつけてと書いたのにも関わらず、私がつい先日まで体調を崩しておりました。気合いで耐えられても、生産性は落ちまくりです…
ところで今回は、2023年10月28日に同研究室の長田桃子と「第52回日韓技術士国際会議」の日韓の技術士・学生座談会に日本人学生代表として登壇したことに関する記事です。
日韓技術士国際会議とは、日本技術士会と韓国技術士会が双方の技術士の交流を目的に年1回国際会議を開催している歴史のあるイベントです。昨年は韓国(ソウル)、今年は日本(東京)と交代で開催されています。
私が登壇した日韓の技術士・学生座談会では、技術士に関する話題を中心に日韓の就職活動や入試環境の違いなどについて座談をしました。特に就職活動においては、日韓の違いが大きく現れており、大変興味深い内容でした。
私はデータサイエンスやAIに興味があるため、技術士の方にAIが業界に与える影響を伺いました。やはり技術士の業界においても、AIをどのように上手く使用するか議論されているようであり、私も勉強を続けなくてはと強く思いました。
色々気づきのあったこのような貴重な機会に参加させていただいたこと、とても嬉しく思います!(感謝状もいただいてしまいました。)


今回のブログは以上とさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /