2023/09/14
【gPBL】バンドン工科大学とのgPBLに参加しました


B4の渡邉です。8月17日から26日まで、インドネシアのバンドン工科大学の学生とのgPBLに参加しました。
今年の2月にはインドネシアで行いましたが、今回は日本に招き、豊洲キャンパスと大宮キャンパスの両方で開催しました。
今回のPBLでは、自分たちで1からビジネスを提案することに挑戦しました。与えらえた課題に対する解決策を提案するのではなく、自分たちで解きたい課題を見つけてくるところから始まったため、目標設定の部分にかなり難航しました。さらに難しかったのが、その解決策をビジネス化、つまりお金が稼げるように組み立てないといけないという部分です。新しいビジネスを生み出すことの大変さを感じました。
作業に取り組んでいる中で、大変ながらも面白いと思ったことがありました。それは、インドネシアの学生にビジネスを設計するフレームワークを教えてもらったことです。市川研究室の学生がシステム工学的アプローチで目標設定を、インドネシアの学生が経営学の知識でビジネスモデルの設計をリードして行うことで、お互いの得意なところを活かせているなと思いました。私は経営学にも興味があるので、ぜひ次のPBLでもビジネスの知見を学ばせてもらいたいです。
余談ですが、新しくキャンパス内に設置されたバスケットゴールで、インドネシアの学生とバスケをしました。バスケをしながら家族や学生生活の思い出の話をして、とても楽しい交流の時間を過ごすことができました。まだまだ英語には不慣れですが、積極的にコミュニケーションを取ることは大切にしていきたいです。
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /