2023/08/19
gPBL2023@SIT Day2

Halo!こんにちは!
今回も引き続きgPBL2日目についてレポートいたします.
2日目はDR1で受けたフィードバックを元に修正とビジネス評価計画を行います.引き続き豊洲キャンパスのBOiCEにてグループワークをしました.

DR1の内容を受けて,2日目はTAが各班に就いてアドバイスを行うことに.TA全員で話し合って何をやれば良くなりそうか?をまとめました.
ランチには豊洲ららぽーとに行きました.豊洲キャンパスは近くに大きな商業施設があるためお昼ご飯には困りませんね!!
それぞれ好きなものを買ってフードコートで食べました.
ランチタイムが終われば,午前に引き続き作業です.DR1のフィードバック内容にもよりますが,やることがいっぱいです.情報収集のため,現地調査に行く班もあったようです.

3日目の明日は土曜日ですが,大宮キャンパスでDR2が行われます.DR2に向けて夜通し作業を行う班もあるとか・・体調を崩さないか心配です.
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- D24H /
- DPN /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /