2022/09/06
【D24H】災害時医療活動訓練@静岡県庁

こんにちは、修士2年の藤田です。今回は、災害時医療活動の日赤訓練と国訓練を同日に行ったので、その報告です。国訓練を静岡県庁で行い、日赤訓練を日赤本部と名古屋支部とオンラインで繋なぎ、行いました。私は静岡県富士市出身で中学校の社会科見学ぶりの県庁でした。

私の任務は日赤訓練におけるアセスメントシート作成と国訓練におけるダッシュボードに必要なデータ作成でした。
日赤さんと行った災害時医療活動訓練では、日赤関係者間での情報共有を、D24H Serveyを用いたアセスメントシートにより支援しました。
また、静岡県庁で行った災害時医療活動訓練では災害時の情報を地図・ダッシュボード上に表示したり、避難者数など定量的な想定を示したりとサポートを行いました。訓練にはDMAT、DHEAT、JDA-DAT、DWAT、静岡県災害派遣福祉チーム、JRAT、静岡県庁職員が参加しており、ダッシュボードは各担当者が災害時に必要とする情報を可視化することができます。今下の示しているダッシュボードは避難所の支援を行う保健に向けて作成したものです。この可視化している項目は利用者から本当に必要な情報は何かをヒアリングした上で決めています。


私は今回訓練に参加していて、今後さらに各領域の方々がD24Hを利用してくださり、各領域が連携した上で情報もつながっていく全貌が見えたように感じました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。