2020/04/14

(under construction)市川研アドベントカレンダー2日目

外出自粛 心のケアを忘れずに

こんばんは、M1の渡邉です。第2日目では外出自粛中の心のケアに関するライフハックを紹介します。新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、自宅などで勤務するテレワークを導入する企業も増えていることでしょう。一方で、在宅勤務によるメンタルへの影響には注意が必要です。下記の図に示すように、Twitter上で「ストレス」という単語を含む投稿が1月末から3月末にかけて約8倍に増加したことが、東大大学院の鳥海准教授の分析により分かりました。また、九州産業大の窪田教授も「普段は精神的に落ち着いている大人でも、不安な生活が長期化すれば不安定になりかねない」と警鐘を鳴らしています。そこで、外出自粛中の心のケアをどのように行えばよいかを紹介します。

参考:讀賣新聞オンライン, 「疲」「ストレス」「鬱」つぶやき急増…コロナ疲れ鮮明に, https://www.yomiuri.co.jp/national/20200411-OYT1T50162/, (閲覧日: 2020/04/12)

窪田教授によると、下記の項目を意識して過ごすと良いそうです。

  1. 「いつもと違う自分」や「不安な自分」を受け止める
  2. ささいなことでも達成感を得る
  3. 毎日計画や目標を立て、できるだけ生活にメリハリをつける

皆さんも上記の3つを意識し、外出自粛期間を乗り切りましょう!
それではまたお会いましょう。明日の記事もお楽しみに。

関連記事はこちら