2020/04/18

(under construction)市川研アドベントカレンダー3日目

家でも出来る趣味を見つけて世界を広げよう

こんにちは、B4の中村です。第3日目では、仕事に特化せず、人生を豊かにするための方法としてのライフハックを紹介します。外出自粛要請の影響を受けて、自宅での代わり映えのない毎日にうんざりしてしまうことはありませんか?そこで、そんなストレスを取り除くために、今回は自宅でも出来る新しい趣味として、創作活動の中でも作曲(打ち込み)を紹介します!「創作って難しそう」、「お金がかかるから大変」というようなイメージがありますが、始めるのにあたってそのようなことはないということをお伝えします。

画像:打ち込みによる楽曲制作の様子

「難しそう」というイメージについてですが、作曲にも守破離の段階があります。まずはルールに当てはめて音を選んでいくだけでも曲になります!しかも、楽器が演奏できなくても大丈夫です。またルールを知り、型がわかることによって、自分の好きな曲はどんな世界観でその音にどんな思いが込められているのかということを、理論的に掴みやすくなるため、好きな楽曲に対する理解が深まり想像力も豊かになるのではないでしょうか!?最初は高度な知識は必要ないです。そして、作業を得て自分が作るからこそ、自分が好きなものが生まれることはとても楽しく達成感もありますよ!
「お金がかかる」についても、そんなことありません!世の中には曲を作るためにフリーで使用できるツールが溢れかえっています。しかも今の時代はPCだけでなくスマホでも作曲できるのです。例えば、iOSで最初から搭載されているアプリ「GarageBand」はご存知でしょうか?何のアプリかも分からずに、自身のスマホの中で眠っていませんか??あれも立派な作曲ツールです。すぐにでも始められる環境が手元にあるのです!ぜひ、一度お試しください!!

最後に、自分の手で何かを生み出すという作業は本当に気持ちがいいです。継続することによって、思わぬ人脈が築けたり、収益に繋がることも少なくないです。創作に携わることによって世界への目の向け方が変わったりと、今まで見過ごしていたことが思わぬ刺激になって、この自粛の中のいい退屈しのぎにもなりますよ!本当に便利な時代になっているので、この機会に新しい何かに挑戦してみてはいかがでしょうか!!明日以降もまだまだライフハックの紹介は続きますので、お楽しみに!

関連記事はこちら