2023/09/04
【gPBL2023@SIT】活動記録6日目

8月22日
3回目のDRを翌日に控え、各班焦りを感じながらも活気に満ち溢れている様子が見て取れました。
午前中はより自身の班のアイデアを広げるため、また他の班のアイデアを拡張するために、gPBL恒例のOMG(Oh My God)Missionとして「World Cafe」を模したグループワークを実施しました。

OMGの内容は、既存のグループとは異なり、新しくオリジナルのグループを作成して全員が他のグループの活動進捗・内容を確認してレビューをする、というものでした。オンライン期間も含めれば約3週間に渡って協力してきたメンバーとは異なる環境ではありましたが、急な編成にも関わらず全員が自発的に発言し、他グループの内容が少しでも良くなるように、積極的かつ楽し気にアイデアを出し合う様子が伺えました。
昼食後は既存のグループ活動に戻り、午前中のWorld Cafeでもらった意見を活かし、翌日のDR3に向けて資料作成に務めていました。これまでのgPBLとは異なり、他班のメンバーからの意見も積極的に取り入れたアイデアの発表はとても楽しみなものとなりました。豊洲での活動日もあと残すところ2日となりましたが、最終日の発表に向けて教員、TA一同も頑張って参ります!
関連記事はこちら
カテゴリー一覧
タグ一覧
- #Arduino #RasPi #MQTT /
- 2024年度 /
- D24H /
- D2J /
- DPN /
- DSG-SIM /
- GAS /
- Google App Script /
- gPBL /
- ICCEPM /
- ICMEM /
- SIGNATE /
- SIP /
- SSI /
- アドベントカレンダー /
- ゲーミング /
- コラム /
- システマティックレビュー /
- システム工学 /
- システム工学的アプローチ /
- ゼミ /
- ダッシュボード /
- デザイン思考 /
- 国際交流 /
- 国際学会 /
- 報告会 /
- 廃棄物資源循環学会 /
- 情報処理学会 /
- 授業 /
- 探求学習 /
- 新潟県妙高市 /
- 日本公衆衛生学会 /
- 日本医療薬学会 /
- 日本産科婦人科学会 /
- 栃木県那須町 /
- 災害シミュレータ /
- 社会システム科学研究会 /
- 社会システム部会研究会 /
- 福島県大熊町 /
- 科学哲学ゼミ /
- 観光情報学会 /
- 計測自動制御学会 /
- 訓練・研修 /
- 課題解決方法 /
- 農業情報学会 /
- 長崎県長与町 /