2023/05/28

もうすぐ5月になります

こんにちは!学部4年の堀佳奈恵です.

私は市川研究室に所属していますが,学科は機械制御システム学科に所属しています.
機械制御システム学科には,毎年女子の先輩方や新入生,先生方も交えて女子会というものがあります.
今年は学生のみで行われましたが,お菓子やピザを食べながら学年問わず談笑して楽しみました.私の学年では女子学生が10人しかいないのですが,今年の新入生は16人もいるみたいです!

余談はここまでにして….
今研究室では多くのプロジェクトが動いています.
ドローンを活用した鹿児島県の地域課題解決のためのアイデアだしや,福島県大熊町を実証実験のフィールドとした社会課題を解くためのアイデアだしを行っています.まずアイデアを出すために,その地域の現状分析を行う必要があります.そこで,地域の特徴や魅力,困っていることや課題などを挙げます.アイデアを出す方法はたくさんありますが,例えば1つの課題を挙げてそれに対してブレインストーミングを行ったり,当たり前と思っている前提条件を否定することによってアイデアが出たり,「もしこうだったら?」という視点で考えてみることもできます.他にも,物事を抽象化してから具体化して考える方法もあります.ドローンの場合,「遠隔操作できる小型の飛行物体」と捉え,その物体の特徴やできることを考えてみるのもありだと思います.何より,一人で考えるのには限界があるので,アイデアを考えるときは誰かと話すのが一番だと思います!


もうすぐゴールデンウィークになりますね.みなさんも充実した休日を過ごしてください!最後まで読んでいただきありがとうございました!

関連記事はこちら